Changes between Version 5 and Version 6 of ArchiveViewerPlugin
- Timestamp:
- Aug 23, 2016, 6:10:32 PM (7 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
ArchiveViewerPlugin
v5 v6 5 5 == Description 6 6 7 Rendera list of the contents of a zipped attachment or repository.7 This plugin renders a list of the contents of a zipped attachment or repository. 8 8 9 9 Use a hash-link to view a specified line of code in the archive: `/path/to/ticket/Archiveviewer.egg/archiveviewer/zipfile#LINENO`, see screenshot below. … … 19 19 zipの中のzipの中身もみられるよ。ear内のwar内のlib/jar内のマニフェストの記載を見る、とかできます。 20 20 21 アーカイブコンテナ名と中身の区切り文字に「!」を採用したのは、javaがjar内のリソースを指し示すときの表現にならった。ファイル名に使える文字だから衝突しちゃうかもしれないね。 22 23 ---- 24 21 25 '''Screenshot''': Archive viewer: 22 26 … … 27 31 [[Image(ArchiveViewer-Hashlink.png)]] 28 32 29 When `render-unsafe-contents = true` in the attachment section of trac.ini,HTML in the archive will display in your web-browser; relative-link may resolved in the zip file.33 When `render-unsafe-contents = true` in the `[attachment]` section of your `trac.ini` file, the HTML in the archive will display in your web-browser; relative-link may resolved in the zip file. 30 34 You can zip mocks of web-application and attach it to a ticket or wiki. 31 35 32 trac.ini で [attachment] render-unsafe-contents = trueを指定していると、 htmをブラウザで開きます。このとき、html中の相対リンクをzipファイル内で解決できます。「Webアプリケーションの画面モックアップを HTML + CSS + JavaScript?とかで作って、zipパッケージにしてチケットに添付する」みたいな場面で便利なんじゃないかなー。36 trac.ini で `[attachment] render-unsafe-contents = true` を指定していると、 htmをブラウザで開きます。このとき、html中の相対リンクをzipファイル内で解決できます。「Webアプリケーションの画面モックアップを HTML + CSS + JavaScript?とかで作って、zipパッケージにしてチケットに添付する」みたいな場面で便利なんじゃないかなー。 33 37 34 38 '''Screenshot''': Content: … … 71 75 **Maintainer:** [[Maintainer]] [[BR]] 72 76 **Contributors:** 73 74 アーカイブコンテナ名と中身の区切り文字に「!」を採用したのは、javaがjar内のリソースを指し示すときの表現にならった。ファイル名に使える文字だから衝突しちゃうかもしれないね。